三朗の徒然日記

チラ裏・備忘録

TinyMCEを導入してオンラインWEBエディターを作成する

オンラインWEBeditorを作成するうえで、まず、オープンソースを調べたところTinyMCEとCKEditorの二つがシェアを占めているようでした。

TinyMCEとCKEditorどちらが簡単か

TinyMCEとCKEditorのどちらが簡単に導入できるかは、個々の要件や好みによって異なりますが、一般的にはTinyMCEの導入が比較的簡単であると言われています。

設定のシンプルさ

TinyMCEはデフォルト設定でほとんどのユーザーのニーズをカバーしており、すぐに導入して使用できます。基本的なエディター機能を必要とする場合は、追加の設定なしで動作します。

ドキュメントのクオリティ

TinyMCEの公式ドキュメントは充実しており、導入やカスタマイズの手順がわかりやすく解説されています。また、多くのチュートリアルやサンプルコードも利用できます。

サポートの質

TinyMCEは幅広いコミュニティーに支持されており、バグの修正や新機能の追加、サポートに関する質問に対する迅速な回答が期待できます。

ライセンスの柔軟性

TinyMCEは商用利用も無料で提供されています。また、オープンソース版とプレミアム版があり、必要に応じて機能を追加することができます。

一方で、CKEditorも同様に強力なエディターライブラリであり、多くの場面で使われています。CKEditorの導入も難しいわけではありませんが、TinyMCEに比べるとやや複雑な設定が必要な場合があります。また、個々の要素や機能のカスタマイズが細かく行えることもCKEditorの利点の一つです。

TinyMCEを導入する手順

色々調べた結果、一先ずTinyMCEを使って作ってみることにした。

①TinyMCE公式アカウント登録

TinyMCEの公式サイトでアカウントを登録してAPIキーを取得する

www.tiny.cloud

②TinyMCEを組み込む

アカウント登録が出来たら使用するソースコードが出てきます。

これをHTMLに張り付ければ完了

APIキーの入力を求められるので、入れ込んで終了です。

 

非常に簡単でした。